岡山市北区もりもと歯科です。西川緑道公園駅から徒歩1分、岡山駅から徒歩5分にあります。

086-226-0801

午前:9:00~13:00/午後:14:30~18:30
土曜日:9:00~13:00/14:00~16:30
水曜、日曜休診

岡山市もりもと歯科

当院は、下記の届出等を行っている保険医療機関です

当院は、下記の届出等を行っている保険医療機関です

管理者 藤井 惠朗
療養担当規則及び歯科点数表告示等に基づく掲示事項 (令和7年3月1日 現在 )
011,008,5 森本歯科医院

▼選定療養に関する事項 
*後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、先発医薬品と後発医薬品の差額の1/4相当を特別の料金として一部負担金とあわせてお支払いただきます。後発医薬品の積極的な利用にご協力ください。先発医薬品を処方する医療上の必要がある場合等は特別の料金は不要です。

▽当院は、下記の施設基準を満たした保険医療機関として、中国四国厚生局へ届出を行っています。
●以下に掲載している施設基準の略称については、中国四国厚生局ウェブサイト掲載の「届出受理医療機関名簿の受理番号欄における略称一覧」にてご確認ください。
○当院では、口腔内で使用する機器の患者ごとの交換や洗浄・滅菌の徹底、スタッフへの研修など、十分な院内感染防止対策を実施しています〈歯初診〉
○当院では、AED等の機器の設置や医療安全管理者を配置するとともに、偶発症等の緊急時に備え、次の医療機関と連携体制を確保するなどの医療安全管理対策を実施しています 連携先医療機関(1.岡山大学病院 2.川崎病院)電話番号(1. 086‒235‒6932 2.086‒225‒2111)〈外安全1〉
○当院では、歯を削る際に飛散する細かな物質を吸引する装置の設置や、院内感染管理者を配置するなどの感染対策に取り組んでいます〈外感染1〉
○当院では、高血圧や糖尿病等の疾患をお持ちの患者さんへ歯科治療へを行う際、血圧や脈拍を確認しながら治療を行う体制を整えています。また、緊急時に円滑な対応ができるよう病院との連携体制を整備しています〈医管〉
○当院では、厚生労働省が定める診療実績や研修の受講、十分な院内感染対策や医療安全対策、偶発症等緊急時の医科医療機関の連携などの要件を満たす歯科診療所として、患者さんの口腔の管理体制強化に取り組んでいます〈口管強〉
○当院では、厚生労働省が定める診療実績や、地域の医療機関や介護・福祉施設等との連携実績を満たす診療所として、在宅等の療養に関して歯科医療の面から支援できる体制を確保しています〈歯援診2〉
○当院は、患者さんの全身状態を確認しながら歯科訪問診療を行う体制を整えています。緊急時に備え、病院との連携体制も整備しています〈在歯管〉
○当院では、夜間・休日の緊急時体制の継続的確保のため、病院や歯科訪問診療を行う歯科医院と連携し、地域医療支援体制の円滑な運営を図っています〈歯地連〉
○当院は、歯科訪問診療に係る在宅歯科医療推進加算の届出を行っています〈在推進〉
○当院は、手術用顕微鏡を用いて、複雑な形の根管内の処置や根管内の異物除去を行っています〈手顕微加〉
○当院では、冠や被せ物・詰め物(インレー)、ブリッジ、義歯(入れ歯)を製作する際に、かみ合わせや色合いなどを歯科医師と歯科技工士がICT(情報通信)機器を用いて確認できる体制を整えています〈歯技連2〉
○当院では、歯科用CAD/CAM装置を用いて、非金属の高強度硬質レジンを用いた冠やかぶせ物・詰め物(インレー)を製作しています〈歯CAD〉
○当院で装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理に取り組んでいます。異常があればお早めにお知らせください〈補管〉

わく
TOPへ